ネットで稼ぐスキルを身に付けて独立を実現させる

輸入やアフィリエイトを実践してネットで収入を稼ぐことで独立を目指します。

  • ホーム
  • グーグルアドセンス
  • コンサル生の声
  • 椎名の経歴・実績
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
ホーム › Googleアドセンス

Quick Adsenseの設定方法!ワードプレスのアドセンス広告の貼り方

アドセンスの貼り方(ワードプレス編)Quick Adsenseの設定と使い方

ワードプレスのアドセンス広告の貼り方でおすすめなのは「Quick Adsense」というプラグインを使うことです。

Quick Adsenseを使うことで、

  • アドセンス広告を一元管理したり
  • 記事の中の好きな箇所に広告入れたり

することができるようになります。

ワードプレスで書いた記事にアドセンスを貼るときには、

  • ウィジェットに広告コードを入れたり
  • テーマファイルに直接コードを入れたり
  • 記事に直接コードを入れたり

などありますが、広告をブログに貼る場合はプラグインを使って管理するのがおすすめです。

Googleアドセンスの詳しい仕組みについては「アドセンスで稼ぐ方法を知る!それが最も簡単な副業です。」で詳しく解説しています。

ここではワードプレスにアドセンスを貼るのに便利なプラグイン「Quick Adsense」の設定方法とアドセンスの貼り方について分かりやすく解説します。

目次

  • 1 Quick Adsense とは?
    • 1.1 アドセンスの広告コードを記事中に直接入れることとの違い
  • 2 Quick Adsense のインストール方法
  • 3 Quick Adsense の設定方法
    • 3.1 アドセンス広告コードを取得する
    • 3.2 Quick Adsense にアドセンス広告コードを登録する
    • 3.3 Quick Adsense の広告表示の設定
  • 4 まとめ

Quick Adsense とは?

Quick Adsense はアドセンスをワードプレスに簡単に貼ることができるプラグインです。

アドセンス広告用のショートコードを作って、そのショートコードを記事中に入れることで広告を表示することができます。

 

アドセンスの広告コードを記事中に直接入れることとの違い

アドセンス広告を記事から外したいときに、コードを直接記事中に入れている場合は、1記事ずつ編集してコードを外していく必要があります。

それに対してQuick Adsenseを使用している場合は、アドセンスの広告コードをQuick Adsenseから外すだけで、一括でブログから広告を外すことができます。

椎名
椎名
アドセンスの管理を一括してできる便利なプラグインです!

 

Quick Adsense のインストール方法

ワードプレスに Quick Adsense をインストールする手順を説明します。

 

Quick Adsense のインストール

ワードプレスの左メニューの「プラグイン」-「新規追加」をクリックします。

 

Quick Adsense のインストール

「プラグインを追加」のテキストボックスに「Quick Adsense」と入力してエンターキーを押します。

 

Quick Adsense のインストール

「Quick Adsense」が表示されますので「今すぐインストール」をクリックします。

 

Quick Adsense の有効化

「プラグインを有効化」をクリックしてプラグインを有効化します。

これで Quick Adsense のインストールは完了です。

 

Quick Adsense の設定方法

次に Quick Adsense の設定方法について説明します。

ワードプレスの左メニューの「設定」-「Quick Adsense」をクリックします。

Quick Adsense では、記事の上や記事の下、見出しの上などに自動的にアドセンスを表示したり、記事中にショートコードを入れて、そこにアドセンスを表示することができます。

 

アドセンスのおすすめの配置は、

  • moreタグの位置
  • 記事の中
  • 記事の下

の3箇所です。

椎名
椎名
この3箇所に広告を表示する設定を解説していきますね♪

 

アドセンス広告コードを取得する

それぞれの配置用に3つのアドセンス広告コードを取得します。

アドセンス広告コードの取得方法はアドセンス広告ユニットの作成手順を参考にしてください。

広告コードを取得したら、そのコードを Quick Adsense に登録していきます。

 

Quick Adsense にアドセンス広告コードを登録する

Quick Adsense の設定

「Adsense Codes」の「Ads1 :」「Ads2 :」「Ads3 :」のテキストエリアにそれぞれ取得した広告コードを貼り付けます。

 

Quick Adsense の設定

「変更を保存」をクリックします。

 

これで、「Ads1 :」「Ads2 :」「Ads3 :」のアドセンスの広告コードが登録されたことになります。

次にQuick Adsenseで広告表示の設定をすることでアドセンスが表示されるようになります。

 

Quick Adsense の広告表示の設定

登録したアドセンスを表示する設定をします。

アドセンスを表示する箇所は、

  • moreタグの位置
  • 記事の中
  • 記事の下

の3箇所で設定します。

 

そこで、

  • 「moreタグの位置」には「Ads1」
  • 「記事の中」には「Ads2」
  • 「記事の下」には「Ads3」

をそれぞれ割り当てていきます。

 

広告表示数の設定

広告表示数の設定

「Options」の「Adsense :」で「3」を選択します。

ここでは表示するアドセンスの数を指定できます。

もし3箇所以上表示したい場合はその数字を選びます。

アドセンスの表示を一時的に非表示にしたい場合は、「0」を選ぶことで広告を全て非表示にすることができます。

 

広告表示箇所の設定

広告表示箇所の設定

  • 「Position :」の「to End of Post」で「Ads3」
  • 「Position :」の「right after the <!–more–> tag」で「Ads1」

を選択して左のチェックボックスをチェックします。

 

上記の設定でアドセンスを表示する箇所を指定できます。

「to End of Post」に「Ads3」を指定することで記事本文の最後に「Ads3」に設定した広告が表示されます。

「right after the <!–more–> tag」に「Ads1」を指定することでmoreタグの後に「Ads1」に設定した広告が表示されます。

 

その他の「Position :」についてはこちらになります。

  • 「to Beginning of Post」:記事本文の最初
  • 「to Middle of Post」:記事本文の真ん中
  • 「to End of Post」:記事本文の最後
  • 「right after the <!–more–> tag」:moreタグの後
  • 「right before the last Paragraph」:最後の段落の前
  • 「After Paragraph 」:指定した段落の後
  • 「After Image 」:指定した画像の後

 

この中で、

  • 「right before the last Paragraph」:最後の段落の前
  • 「After Paragraph 」:指定した段落の後
  • 「After Image 」:指定した画像の後

は意図した箇所に広告を表示することが難しいので、基本的には使用しなくてOKです。

 

分かりやすいのは、

  • 「to Beginning of Post」:記事本文の最初
  • 「to End of Post」:記事本文の最後
  • 「right after the <!–more–> tag」:moreタグの後

の3つです。

 

ただし、

  • 「to Beginning of Post」:記事本文の最初

はスマホ表示のときのファーストビューに広告が表示されてしまいますので、こちらはあまりおすすめの表示箇所ではないです。

 

  • 「to Middle of Post」:記事本文の真ん中

は記事の真ん中あたりに広告が表示されますが、文脈関係なく真ん中あたりに表示されてしまうので、こちらもおすすめの広告表示箇所ではないです。

 

ですので、「Position :」のところでは、

  • 「right after the <!–more–> tag」:moreタグの後
  • 「to End of Post」:記事本文の最後

の2箇所を指定することがおすすめです。

 

広告表示ページの選択

「Appearance :」で広告を表示したいページを選択します。

通常は「投稿」にチェックしておけばOKです。

「固定ページ」「カテゴリー」「アーカイブ」「タグ」は、コンテンツ不足でアドセンスを表示するのに不適切な場合がありますのでチェックしないほうが良いです。

もしそれらのページにもアドセンスを表示したい場合は適時チェックしておきます。

 

エディタへのショートコード挿入ボタンの追加

エディタへのボタン追加

Quicktag :で「Show Quicktag Buttons on the HTML Edit Post SubPanel 」にチェックを入れます。

 

エディタへのボタン追加

これでワードプレスの「テキスト」エディタに、上図のように広告用ショートコードの挿入ボタンが表示されます。

 

Quick Adsense の設定

最後に「変更を保存」をクリックします。

 

ここまでの設定で、

  • moreタグの位置
  • 記事の下

の2箇所にアドセンスが表示されるようになります。

 

残り1箇所、

  • 記事の中

にアドセンスを表示するには、記事の中で広告を表示したい箇所にショートコード、

<!–Ads2–>

を入れていきます。

 

<!–Ads1–> は『moreタグの位置』

<!–Ads3–> は『記事下』

で使用していますので、記事の中に入れるのは<!–Ads2–>です。

 

エディタへのボタン追加

記事の中にショートコードを入れる場合は、エディターを「テキスト」モードにしてから広告を入れたい箇所で「Ads2」ボタンをクリックすることで、ショートコードを記事の中に入れることができます。

 

ショートコード挿入

記事本文の中でアドセンスを表示したい箇所に、このように<!–Ads2–>を直接書き入れてもOKです。

すると記事ページを表示した際に<!–Ads2–>がアドセンス広告に置き換わります。

<!–Ads2–>を入れるのは記事の真ん中辺りがおすすめです。

 

以上で、

  • moreタグの位置
  • 記事の中
  • 記事の下

の3箇所にアドセンスが表示されるようになります。

 

もし3箇所以上広告を表示したい場合は、

<!–Ads2–>

を記事の中に複数入れることで、その数だけ広告を増やすことができます。

ただし、記事の文字数に対して広告が多すぎるとアドセンスのポリシー違反になってしますので、広告の数は1000文字あたり2〜3つにくらいにしておくのが無難です。

ブログ記事の書き方とコツ 初心者が1000文字以上書く例

 

まとめ

ワードプレスではプラグイン「Quick Adsense」を使うことで、記事の中の好きな位置にアドセンスを表示することができます。

テーマや記事に直接広告コードを入れる必要がなく、Quick Adsenseで一元管理することができるので、一時的に広告を外したりすることも簡単にできて便利です。

 

アドセンスを記事の

  • moreタグの位置
  • 記事の中
  • 記事の下

の3箇所に貼り付けることはスマホでの表示にも最適ですので、ワードプレスでブログを作ってアドセンスを貼る場合は「Quick Adsense」を使って広告配置を最適化してみてください。

他にもワードプレスに入れておくべきプラグインをこちらにまとめていますので、もしまだ入れていないものがあれば試してみてください。

ワードプレス(wordpress)のおすすめプラグイン一覧 作り方と使い方

 

こちらの無料メール講座ではブログ初心者でもアドセンス収益をアップできるコツを教えています。

初心者がアドセンス収益アップで月10万円達成!実践講座
椎名
椎名
ブログやアドセンスのことで分からないことがあれば、質問にもどんどんお答えしていきますので気軽に何でも聞いてくださいね!

分かりやすいと好評の期間限定マニュアルも特別にプレゼント中ですので、ぜひこちらも手に入れて活用してください。

同じカテゴリーの記事

アドセンスの審査に合格するブログと記事数 アドセンスのクリック単価とクリック率の意味とは? アドセンスで10万円稼ぐキーワード選定SEO Googleアドセンスは稼げない?稼げる理由と証拠公開 アドセンスアフィリエイトで稼ぐキーワード選定とタイトル付け論 Googleアカウント作成方法Googleアカウント作成方法とネットで稼ぐためのGoogleサービス4選 無料ブログでGoogleアドセンス申請できない?無料ブログでGoogleアドセンス申請できない サブドメインから独自ドメインへの設定方法 googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方 Googleアドセンス自動広告の設定方法とブログへの貼り方Googleアドセンス自動広告の設定方法と貼り方 アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説!使用の基準・条件は何? アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説 アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?

本日のおすすめ記事

【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5

専業主婦にピッタリな自宅で稼ぐ安全な副業方法を完全解説します。 この方法で月10万円以上稼いでいる主婦の方はたくさんいますし、パソコンやスマホさえあれば誰でもできる100%安全な方法です。 実際に私の妻(専業主婦)も自宅で子育てし … 続きを読む

この記事を書いた人:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

ネットビジネスをシンプルに捉えましょう!

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

カテゴリー:Googleアドセンス

前の記事:
グーグルアドセンスに登録できないときの3つの対処法
次の記事:
新しいGoogleサーチコンソール(Search Console)ベータ版の使い方と活用方法

コメントを残す コメントをキャンセル

ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!
メールアドレスが公開されることはありません。

著者:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

実績

<実績>
開始3ヶ月で月収30万円達成
9ヶ月で月収100万円達成
コンテンツ販売で日給300万円達成
アドセンスで月収40〜60万円(毎月)
インフォトップ報酬1600万円達成
月収200万円自動化
月収1000万円達成

<コンサル>
月収10万円以上:90名以上
月収20万円以上:39名以上
月収50万円以上:12名
月収100万円以上:6名

<メルマガ>
読者数9000名突破
⇒ 無料メルマガ

<レポート>
トレティクス全書:メルぞう新着1位

⇒ 椎名の経歴・実績

カテゴリー

Googleアドセンス57
  • アドセンス最適化の設定方法 自動テストと広告掲載率テストで収益32%アップ!
  • アドセンスで広告収入!おすすめブログランキング
  • アドセンス警告「ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります」表示の対応方法
  • アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?
  • アドセンス記事内広告の効果的な貼り方と設定方法
  • アドセンスのプライバシーポリシー雛形と書き方例【コピペでOK】
  • アドセンスポリシー違反って何?審査に通るために申請前に知っておくべきこと
  • アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説
  • アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説!使用の基準・条件は何?
  • アドセンスでサイトごとの審査が必須に!自由に広告を貼れなくなる
  • Googleアドセンス収入の目安はいくら?ブログで稼ぐ7つのポイント
  • アドセンスにログインできない原因と解決方法
  • アドセンスが表示されない時の6つの解決方法
  • アドセンス収益を1.5倍にアップさせたリンク広告の効果と使い方
  • 【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5
  • Googleアドセンス自動広告の設定方法と貼り方
  • Quick Adsenseの設定方法!ワードプレスのアドセンス広告の貼り方
  • グーグルアドセンスに登録できないときの3つの対処法
  • アドセンス審査の不承認時の再申請・再審査の流れ
  • アドセンス審査の申請で承認されるブログの作り方
  • Googleアナリティクスとアドセンスの連携方法とレポートの見方
  • アドセンス広告ユニットの設定方法とワードプレスへの広告の貼り方
  • googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方
  • ライブドアブログへのアドセンス広告の貼り方と設定方法
  • Googleアドセンスの審査にパスするライブドアブログの設定方法
  • グーグルアドセンスの使い方と設定方法!おすすめ広告数とサイズは?
  • Googleアドセンスの申請方法 審査期間と審査基準は?
  • 無料ブログでGoogleアドセンス申請できない サブドメインから独自ドメインへの設定方法
  • SeesaaブログでのGoogleアドセンス広告の貼り方 記事下&サイドバーへの設置法
  • Seesaaブログのカスタマイズ 広告を消す方法とプロフィール設定【アドセンス申請用】
  • はてなブログ(無料版)へのアドセンス広告の貼り方
  • Googleアカウント作成方法とネットで稼ぐためのGoogleサービス4選
  • YouTubeアドセンスの収益激減の理由と今後の展望
  • アドセンスとブログで月100万円稼ぐための4つのポイント
  • アドセンスをソネットブログ(So-net)に設定して表示する方法
  • ブログのPVが増える時期は12月!アドセンス報酬も激アップできる?
  • アドセンスアフィリエイトで稼ぐキーワード選定とタイトル付け論
  • ブログをスマホに最適化してアドセンス収入を増やす
  • アドセンス広告で月収58万円達成のポイント解説
  • ブログとアドセンスで稼ぐための5つのポイント
  • Googleアドセンスは稼げない?稼げる理由と証拠公開
  • アドセンスで10万円稼ぐキーワード選定SEO
  • アドセンス広告の効果的な貼り方 広告タイプの選び方
  • Googleアドセンスのクリック数での収入の違いを公開
  • Googleアドセンスのやり方と始め方!稼ぎ方まで完全解説
  • グーグルアドセンスの収益の仕組みとSEO対策を徹底解説
  • アドセンス広告のクリック率を上げる配置 場所・サイズ・色
  • 特化型ブログとトレンドブログのどちらでアクセスを集めるべきか?アドセンスでの稼ぎ方
  • Googleアドセンス報酬でいくら稼げるのか?55万円達成の秘訣
  • アドセンスアカウント停止と圏外ペナルティの重要な関連性
  • アドセンスのクリック単価とクリック率の意味とは?
  • アドセンス登録方法から収益を得るまでの11の解説動画
  • アドセンス申請で独自ドメイン必須の可能性?無料ブログは不可?
  • アドセンスの審査に合格するブログと記事数
  • アドセンスのクリック率を2倍に上げる方法
  • Googleアドセンスの審査に合格するための6つのポイント
  • アドセンスで稼ぐ方法を知る!それが最も簡単な副業です。
アフィリエイト35
WordPress(ワードプレス)17
おすすめ無料ブログ9
SEO対策34
副業おすすめ12
輸入ビジネス12
ネットビジネスで稼ぐマインド13
コンサル生実績24
月収10万円実績構築プログラム8
椎名大について2

よく読まれている記事

  • Googleアドセンスのやり方と稼ぎ方

  • アドセンスで稼ぐ方法を知る!それが最も簡単な副業です。

  • 【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5

  • アフィリエイトで失敗しないサーバー選び エックスサーバーの評価まとめ

  • 家にいながら50万稼ぐことはできるか実例!主婦・会社員・大学生向け

  • サーチコンソールの使い方と登録方法 初心者向けに完全解説!

  • 特化ブログで記事作成を外注化して収益を自動化させる方法

  • アフィリエイトブログで稼ぐやり方 おすすめ副業収入

  • WordPressにおすすめ!レンタルサーバー&プラン比較ランキング

  • WordPress(ワードプレス)ブログの始め方と作り方 初心者講座 -完全版-

おすすめの実践講座

アドセンスのやり方と稼ぎ方
主婦が安全な副業で月10万円を稼ぐ方法
アフィエイトに最適なサーバーはエックスサーバー

月別アーカイブ

椎名漫画

Follow Me

  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2023 · SIB · All Rights Resered.

運営会社 · 特定商取引法に基づく表記 · プライバシーポリシー