ネットで稼ぐスキルを身に付けて独立を実現させる

輸入やアフィリエイトを実践してネットで収入を稼ぐことで独立を目指します。

  • ホーム
  • グーグルアドセンス
  • コンサル生の声
  • 椎名の経歴・実績
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
ホーム › Googleアドセンス

Googleアドセンスの審査に合格するための6つのポイント

Googleアドセンス

Googleアドセンスの審査に合格するための6つのポイントについて説明します。

Googleアドセンスを使って広告収入を得る場合、まずはアドセンスアカウントを取得しないといけないです。

そして、このアドセンスアカウント取得前には、アドセンスに登録申請したサイトの審査が必要になります。

アドセンス申請したサイトの審査に合格して、ようやく広告をブログなどに貼り付けて収益化することができるようになります。

椎名
椎名
でも、このアドセンスの審査で残念にも落ちてしまうこともあります。

その場合は、申請したサイトが審査基準を満たしてしないことが原因です。

ここでは、アドセンス申請に合格するために押さえておきたい6つポイントについて説明します。

※Googleアドセンスの審査に1回で合格するための最新のポイントと補足事項についてこちらで詳しく解説しています。

アドセンス審査の申請で承認されるブログの作り方

目次

  • 1 サイト運営者情報を記載する
  • 2 記事数が少ない
  • 3 記事内の文字数が少ない
  • 4 サイト内に広告が貼られている
  • 5 記事内容に禁止コンテンツが含まれている
  • 6 記事内に外部リンクを入れない

サイト運営者情報を記載する

サイト上には、

  • 『問い合わせ先のメールアドレスの記載』
  • 『お問い合せフォームの設置』

のどちらかが必要になります。

サイドバーにプロフィール欄を作り、そこにmailtoリンクを設置するなどです。

 

記事数が少ない

少なくとも20記事は投稿した状態で申請します。

その20記事も全部1日で公開するのではなく、1日2,3記事のペースで公開します。

ブログの場合は公開日時を指定できるので、1日2,3記事になるように分散して公開するでもOKです。

椎名
椎名
記事数は多ければ多いほど良いので、心配であれば30記事くらいは用意しておいたほうがいいですね!

 

記事内の文字数が少ない

記事内の文字数は1000文字以上で書くようにします。

あまりにも文字数が少ないと審査に通らない場合があります。

うさぎくん
うさぎくん
でも1000文字なんて書けないよ〜
椎名
椎名
こちらのやり方で書けば楽に1000文字くらい書けるので大丈夫です!
ブログ記事の書き方とコツ 初心者が1000文字以上書く例

 

 

サイト内に広告が貼られている

楽天やAmazonなどの広告が表示されていると審査に通りにくいです。

アドセンスの審査に合格するまでは、他の広告は表示しないようにしましょう。

 

記事内容に禁止コンテンツが含まれている

Googleの禁止コンテンツポリシーにひっかかるような内容にしないようにします。

アドセンス申請に向けては、訪問ユーザーにとって分かりやすかったり、役立つ内容の記事を書きつつ記事数を増やしていきましょう。

 

記事内に外部リンクを入れない

記事内には外部リンクは入れないで申請します。

例えば、ランキングサイトのバナーなどです。

画像については、自分で撮影した画像や著作権フリーの画像であれば 載せることもできますので、 そうした画像もあると記事が分かりやすくなりますね。 

 

椎名
椎名
これらの6つのポイントに注意して万全の状態でアドセンス申請に望みましょう!

アドセンス申請に合格できるか心配だったり、なかなかアドセンス申請で合格できなくて悩んでいたら、こちらのメルマガに登録してもらえるとさらに詳しく教えますよ。

初心者がブログとアドセンスで月10万円達成!実践講座

質問してもらえれば何でもお答えしていますので、まずは審査に合格してアドセンスで稼ぐスタートを切っていきましょう。

分かりやすいと好評の期間限定マニュアルも特別にプレゼント中ですので、ぜひこちらも手に入れて活用してください。

 

ひとつ言えることはインターネットを使って収入を得ることは、想像以上に簡単だということです。

  • なんとなくよくわからない
  • なんか難しそう

とか思って行動できないのだとすればかなり勿体ないです。

まだまだインターネットを使って副収入を得ることができることに気がついていない人が多いので、早めにスタートしておくと後々有利になることは間違いないです。

同じカテゴリーの記事

アドセンスの審査に合格するブログと記事数 アドセンスのクリック単価とクリック率の意味とは? アドセンスで10万円稼ぐキーワード選定SEO Googleアドセンスは稼げない?稼げる理由と証拠公開 アドセンスアフィリエイトで稼ぐキーワード選定とタイトル付け論 Googleアカウント作成方法Googleアカウント作成方法とネットで稼ぐためのGoogleサービス4選 無料ブログでGoogleアドセンス申請できない?無料ブログでGoogleアドセンス申請できない サブドメインから独自ドメインへの設定方法 googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方 Googleアドセンス自動広告の設定方法とブログへの貼り方Googleアドセンス自動広告の設定方法と貼り方 アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説!使用の基準・条件は何? アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説 アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?

本日のおすすめ記事

【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5

専業主婦にピッタリな自宅で稼ぐ安全な副業方法を完全解説します。 この方法で月10万円以上稼いでいる主婦の方はたくさんいますし、パソコンやスマホさえあれば誰でもできる100%安全な方法です。 実際に私の妻(専業主婦)も自宅で子育てし … 続きを読む

この記事を書いた人:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

ネットビジネスをシンプルに捉えましょう!

  • 0
  • 0
  • 26
  • 50

カテゴリー:Googleアドセンス

前の記事:
中古ドメインのデメリットと結論
次の記事:
GoogleハネムーンとGoogleサンドボックスとは?

コメント

  1. アバター初心者

    2013年8月9日 at 5:07 AM

    google検索よりきました。
    貴重なご意見参考になります。
    私は何度も失敗してAdsensを取りましたが、
    妻の申請が、同一アドセンスと疑われ 前に進めません。
    夫婦なので住所が同じですよね、口座を別にしても
    その前の時点で弾かれる様子。
    何か、良い方法をご存知ありませんか?
    教えてもらえると助かります。

    返信
    • netadminnetadmin

      2013年8月11日 at 12:19 PM

      コメントありがとうございます。

      googleは重複アカウントについて厳しいので、
      完全に別人扱いでないと作るのは難しいです。

      仮に運良く作れたとしても、後々重複がばれると
      すべてのアカウントが停止されるリスクもあります。

      もし申請するのであれば、
      別人物名、別住所、別人物名義の口座、申請元のIPアドレスを別にする、
      別PCから申請が必要です。

      つまり、家族や親戚などの別人で申請することになります。

      なかなか大変です。。。

      返信
  2. アバター初心者

    2013年8月24日 at 9:19 AM

    ご返答いただきありがとうございます。
    ご返事いただけることは大変稀なので嬉しく思います。

    googleは疑問に思うことが多く在ります。
    今回も、 妻の名前で新しいブログで申請したものです。
    決して私が重複アカウントを取得しようと画策したわけではありませんが前回報告のとうり受付が却下されました。
    まるで、同居の家族にはアドセンスを与えない と言っているみたいいるみたいな
    対応でした。
    アドセンスは個人個人に発行される
    と理解してますが
    違うのでしょうか?

    返信
    • netadminnetadmin

      2013年9月3日 at 4:35 PM

      個人個人にアカウントが発行されるということで捉えるのが普通ですが、
      アドセンスの場合は、重複アカウントについて特に扱いが厳しいので、
      名前が違っていても、住所が同じだと同一アカウントとみなされて
      アカウント発行してもらえないケースもあるようです。

      アドセンスでは、設置する広告ごとにチャンネル設定して管理できるので、
      家族名義の場合は、その機能を使って管理できなくはないので、
      もしかしたらそういった意図があるのかもしれないです。

      完全に別住所の別人でなければ、アカウントの開設は厳しい感じですね。

      返信
  3. アバター匿名

    2013年9月23日 at 4:34 PM

    現在アドセンス審査用のブログをso-netブログで作っている者です。6つのポイントの1つ目の「サイト運営者情報を記載する。」で
    サイト上には問い合わせ先のメールアドレスの記載か、お問い合せフォームの設置が必要と書いていますが、やり方が分からなくて困っています。詳しく教えていただければ助かります。

    返信
    • netadminnetadmin

      2013年9月24日 at 5:00 PM

      こんにちは。

      コメントありがとうございます!

      ソネットブログであれば、「カスタムペイン」でサイドバーに
      「お問い合わせエリア」を設置するのがいいです。

      「カスタムペインは」、ソネットブログにログインして、
      「デザインタブ」をクリック後、「レイアウト」の「サイドコンテンツ」から選べます。

      「カスタムペイン」で、タイトルを「お問い合わせ」にして、
      自由入力欄に「お問い合わせこちらから」
      のように入力すればOKです。

      メールアドレスの部分は、受信用のアドレスに変更します。

      返信
  4. アバター高坂

    2015年8月1日 at 4:18 PM

    こんにちは、いつも有益な情報ありがとうございます。
    現状アドセンス申請用にSo-netブログで記事作成中ですが、一点不安な部分がありましてお問い合わせした次第です。
    現在YouTubeに娘の成長記録的な動画を投稿しており、ブログもその内容で記事を書いています。記事内に動画の貼り付けコードを載せブログ記事からYouTube動画が試聴できるようにしております。
    この場合アドセンス審査に問題でますでしょうか?お忙しいとは思いますが、ご回答いただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    返信
    • netadminnetadmin

      2015年8月2日 at 9:51 AM

      アドセンス申請用のブログでしたら、
      youtube動画は埋め込まないほうがいいですよ。

      記事は文字だけで構成するのが理想的です。

      返信
  5. アバター高坂

    2015年8月2日 at 10:18 AM

    ご返事いただきありがとうございます
    なるほど、埋め込みは一旦止めるようにいたします。

    返信
  6. アバターYUJI

    2015年9月27日 at 2:26 PM

    いつもサイトを閲覧させていただいております。はてなBLOG(有料版申し込み済)をにAdsense広告を貼り付けたいと思い、申し込みの手続きをしています。お名前.comで日本語の独自ドメインを取得し、一次審査を申し込みましたが「URL に次の無効な文字が含まれています」と表示され、先に進むことができません。日本語の独自ドメインで申請を出すことはできないのでしょうか?
    初歩的な質問で申し訳ありません。
    お時間ありましたら回答をよろしくお願いします。

    返信
    • netadminnetadmin

      2015年9月28日 at 8:43 AM

      日本語ドメインで申請する場合は、
      ドメインをpunycode変換しないといけないです。

      punycode変換はこちらできますよ^^
      http://punycode.jp

      返信
  7. アバターこるぼ

    2016年2月8日 at 5:42 AM

    おはようございます。
    アドセンスに興味が有りましたが、
    良く解からないので其のままにして
    おりましたが、詳しい親切な解説、
    参考になりました。
    有難うございます。
    審査が厳しいと聞いておりますが、
    注意点も記載されているので、
    対策がしやすいですね。

    返信
  8. アバターyukira

    2016年5月29日 at 11:40 PM

    はじめまして。
    現在、seesaaブログで2つのブログを作成しているものです。
    はじめに作成したブログは、アフィリエイト用で公開中です。
    そして、2つ目はGoogleアドセンスに通すために作成を始めたものです。
    Googleアドセンスの取得申請をするのは、2つ目にしようと思ってはいるのですが、
    その場合、一つ目に作成したブログもGoogle側の申請に影響が出てしまうのでしょうか?
    お忙しいと思いますが、もしお時間があればご返信いただけたらと思います。
    よろしくお願いいたします。

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年5月30日 at 7:30 AM

      2つ目のブログでアドセンス申請すれば、
      1つ目のブログはアドセンスとは関係しませんので、
      申請に影響はでないですよ^^

      返信
      • アバターkuuu

        2016年5月30日 at 5:49 PM

        ありがとうございました。
        1個目のブログは申請がおりないと思いますので、
        2個目のアドセンス申請用のブログで記事の作成を続けたいと思います。

        返信
  9. アバター浜

    2016年7月3日 at 4:09 PM

    拝見させていただいています。
    以下質問させていただきます。
    googleadsense審査をseesaaブログで受けようとしています。
    seesaaブログ設定で(デザイン→コンテンツ)でフッター欄に
    Powered Byが常駐しています。(削除できません)
    このまま審査を受けて大丈夫でしょうか。
    ご回答お願いいたします。

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年7月3日 at 8:22 PM

      はい、そちらは大丈夫ですよ!

      返信
  10. アバターnom

    2016年8月25日 at 6:06 PM

    こんにちは、色々と参考になる情報をいただき、ありがとうございます。
    アドセンスの審査申請をするにあたり、写真の掲載はNGなのでしょうか?
    また、文字数が1000に至らないとダメなのでしょうか?
    ご返答いただけると幸いです。

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年8月26日 at 8:59 AM

      自分で撮影した写真や著作権に問題が無い画像などは掲載しても大丈夫です。

      文字数は少ないとコンテンツ不足になってしまいますので、
      1000文字ほどはあったほうがいいですね!

      返信
      • アバターnom

        2016年8月26日 at 6:48 PM

        ご返信いただきありがとうございます。
        関連して、質問があるのですが、仮に1000文字くらいの記事を多く掲載するなかで、中には文字数の少ないものがあるというのもNGになりますか。
        重ねての質問で大変恐縮ですが、ご返答いただけると幸いです。

        返信
        • netadminnetadmin

          2016年8月27日 at 8:25 AM

          アドセンス申請時にはコンテンツ不足のページは無いほうが良いので、
          すべての記事で1000文字以上はあったほうが望ましいです。

          返信
          • アバターnom

            2016年8月27日 at 10:55 AM

            ご返答、ありがとうございました。

  11. アバター井本

    2016年8月26日 at 12:13 AM

    はじめまして、大変ご参考になる情報を有難うございます。

    審査通過のため、ランキングサイトへのリンク、バナーは掲載しない方がよい、とのことでしたが、審査通過前に削除し、通過後に掲載するのは問題ないでしょうか。ウェブサイトは審査に使用したいと考えているものになります。アドバイス等御座いましたら、ご教示いただけると幸いです。

    お手数ですが、宜しくお願い致します。

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年8月26日 at 12:14 PM

      審査通過後は掲載しても大丈夫ですよ!

      返信
  12. アバター児玉 光彦

    2016年8月27日 at 5:33 PM

    椎名様
    やっとワードプレスの設定が全て完了しました。私にはかなり設定も難しくIT用語辞典を横に出しての奮闘でした。しかしグーグルアドセンス審査を受けると成ると10記事以上新たに書く必要が有りとの事。無料ブログでやってたもので、そちらか引っ越しすべきか?新たに新ネタにチャレンジすべきか迷ってます。因みにseesaaなんですが、今年の3月からグーグルのルールが変更で無料ブログは審査が通らないとも他記事で書かれてました。こちらにはi-mobaileと忍者広告載せてます。他に、アマゾンとかバリューコマースとかです。こちらで審査受けるには全部の外部リンクを消せば通るでしょうか?それとも中身だけワードプレスに引っ越しした方が好いでしょうか?また中身の記事にももらって来た写真は結構使ってます。

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年8月28日 at 7:46 AM

      今は無料ブログのURLではアドセンス申請できませんので、
      独自ドメインのURLで申請する必要があります。

      Seesaaブログでしたら、簡単に独自ドメイン化できますよ。
      こちらでやり方を解説していますので参考にしてみてくださいね。

      http://www.polyglotconspiracy.net/?p=6819

      あとアドセンス申請するブログからは、
      広告等の外部リンクはすべて外しておきましょう。

      返信
  13. アバター初心者

    2016年9月15日 at 8:02 PM

    はじめまして、質問させていただきたいのですが・・・

    自分のブログの審査される項目については、なんとなく理解しました。

    ところで、審査時にはリンクをすべて外してるとして、

    審査後にリンク先に例えば審査に引っかかるようなサイトがあった場合、

    見つかったら停止されるのでしょうか??

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年9月16日 at 8:50 AM

      その可能性はありますので、
      そういったサイトにはリンクしない方が安全です。

      アドセンスアカウントは一度停止されると
      再度取得することができませんので、
      健全に安全に扱っていきましょう!

      返信
  14. アバターあず

    2016年11月8日 at 8:53 PM

    はじめまして。質問させてください。

    広告がすべて消えるように手順通りにすすめ、大半は消えたのですが、一番上部、タイトルの上に、1行だけ小さく広告のバナーが出ています。これは消せないものなのでしょうか?

    また、seesaaブログを2つ以上つくり、どちらもアドセンス申請したいのですが、記事を読む限りそれは審査に引っかかるということでしょうか?

    お忙しい中すみませんがご教授いただけますでしょうか。

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年11月9日 at 9:18 AM

      1番上の一行の広告は消すことができないですが、
      そちらは残っていても大丈夫ですよ。

      返信
  15. アバターかのたつ

    2016年11月21日 at 10:30 PM

    はじめまして!
    まだ、サイト立ち上げたばかりで、これから記事を書いていくとこなんですが、Googleアドセンスを利用したくて、検索したらここにたどり着きました。
    いくつか質問させていただきたいのですが、、

    ・サイト運営者情報の記載について
    プロフィールページや問い合わせフォームは作れたんですが、管理人情報はハンドル名でなく、本名で記載しておいたほうがいいですか?

    ・内部リンクについて
    サイトコンセプトページに「お問い合わせはこちら」「プロフィールはこちら」というリンクをはりたいんですが、これも審査にひっかかりますか?

    ・画像の貼り付けについて
    自分で撮影した写真を貼り付けようと思うんですが、最近のスマホで撮ると、なかなかいい写真で、まるでネットで拾ってきたかのような感じのものもあります。著作権にひっかからない、自分で撮影した写真という事を審査員はわかってくれるでしょうか?

    質問がおかしかったら、すみません。
    お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授いただけたらと思います。

    返信
    • netadminnetadmin

      2016年11月22日 at 10:24 AM

      管理者情報はハンドル名でも大丈夫ですよ。
      サイトコンセプトページの「お問い合わせはこちら」「プロフィールはこちら」の内部リンクはあってもOKですね。
      画像については自分で撮影したものであれば問題ありませんよ。

      返信
      • アバターかのたつ

        2016年11月22日 at 6:26 PM

        さっそくの返信ありがとうございます!
        大変参考になります。頑張ります!

        返信
      • アバターかのたつ

        2016年12月12日 at 2:19 AM

        おかげさまで、無事審査に合格しました!
        大変助かりました。感謝しております。
        以上、ご報告まで。

        返信
        • netadminnetadmin

          2016年12月12日 at 11:51 AM

          アドセンスの審査合格おめでとうございます!
          記事がお役に立てて良かったです。

          返信
  16. アバター爽やかおじさん

    2017年6月18日 at 8:29 AM

    はじめまして。ご迷惑でなければ質問させてください。
    googleアドセンスを利用したくても、いつも「このユーザーはAdSenseアカウントをもっていません。メールアドレスがAdSenseアカウントのアドレスと一致していることをご確認ください。新しいアカウントを作成した場合、表示されるまでに24時間ほどかかることがあります。」までで行き止まりです。

    最初はパソコンのメールアドレスがおかしかったのかな?ブログも出来たてだし・・・。と思っていまし諦めて他の広告を載せだしましたが、久しぶりにアドセンスを利用したいと思い出し、Gmailを取得したのですが、同様に上記へ。

    一次の審査を受ける前に、

    無料ブログから独自ドメインに事前にかえるべきでしょうか?

    今のブログ内容に関しては、一次審査前に手直し・削除・広告外し等、事前にやるべきか、ブログを削除し、一からやり直すべきか、と考えています。

    また、スマホからなら?とか。

    お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

    返信
    • netadminnetadmin

      2017年6月18日 at 2:41 PM

      ブラウザの問題かもしれませんので、
      別のブラウザで試されてみるのがいいですよ。

      別のブラウザでも同様の場合は、Chromeのシークレットモードも試してみてください。

      あとアドセンスは無料ブログでは申請することができませんので、
      独自ドメインのブログで申請していきましょう。

      返信
  17. アバター章太

    2017年8月2日 at 10:07 PM

    はじめまして。
    とっても有益な記事の数々、ありがとうございます。
    アドセンス審査におけるドメインについて、質問させてください。

    ドメインが「xsrv.jp」のブログでも審査に通りますでしょうか?

    先日、あるサイトで”「xsrv.jp」だと通らないという噂がある”という
    記事を見かけました。サイト管理人の方も詳しくは知らないようでした。

    現在、「xsrv.jp」のサイトに5記事ほど投稿しております。
    ドメインを替えて記事もはじめから全部書き直さなくてはならないのかなと、
    不安と、手間が発生してしまうなという重苦しい気持ちになっています。

    椎名様の見解をお聴かせ頂けますと幸いです。
    別記事にて既出でしたら申し訳ありません。

    返信
    • netadminnetadmin

      2017年8月3日 at 8:52 AM

      「xsrv.jp」はエックスサーバーのサブドメインになってしまいますので、
      サブドメインではアドセンスの申請自体ができないです。

      ですので、独自ドメインを取得して、
      そのドメインをエックスサーバーに割り当てて、
      そこのワードプレスをインストールしてブログを作る必要があります。

      こちらも参考にしてみてくださいね!
      http://www.polyglotconspiracy.net/?p=6904

      返信
  18. アバター野尻

    2018年3月2日 at 11:58 PM

    定年後慣れないSNSを始め、FaceBook・Line…等にチャレンジし、そしてネットビジネスを知り此れも始めたのですが中々軌道に乗らず、そうしてるところでGoogleアドセンスを知りました…がFaceBookでは、審査は無理なんでしょうか?

    返信
    • netadminnetadmin

      2018年3月3日 at 9:39 AM

      Googleアドセンスの申請はFacebookではすることができませんので、
      ブログを作って申請していきましょう!

      返信
  19. アバターこじ

    2018年12月13日 at 6:00 PM

    ご質問です。
    広告バナーのみのページを作ることはできますか?
    記事がないと不可、1ページに4つ以上の広告はダメ等があるようですが。。。
    よろしくお願いします。

    返信
    • 椎名 大椎名 大

      2018年12月14日 at 9:12 AM

      何も記事コンテンツが無いページに広告を貼ることは
      コンテンツ不足のポリシー違反になってしまいますので、
      広告バナーのみのページを作ることはできないです。

      返信
      • アバターこじ

        2018年12月14日 at 11:21 AM

        早々にありがとうございます。

        返信
  20. アバター松千代

    2018年12月24日 at 5:42 AM

    こんにちは。
    松千代です。
    アドセンス申請にむけてブログ作成していましたが、記事を拝見させていただくと、外部リンクはNGとのことです。すでに外部リンクありの記事を作成してしまいましたので、、このままでは駄目そうですね。。。一度、アドセンス申請に向けて、削除すべきなのでしょうか?

    返信
    • 椎名 大椎名 大

      2018年12月24日 at 9:01 AM

      一旦外部リンクは外しておいて、
      アドセンスの審査に通ったあとに戻すのがいいですよ!

      返信
  21. アバターネオ

    2018年12月27日 at 5:09 AM

    初めまして。有益な情報をご共有頂きましてありがとうございます。
    一点念のため質問させて頂きたい点がございます。
    ただ今ブログのセットアップが完了しまして、これから記事数を20〜30ほどにして、アドセンスの申請を行おうと考えているところです。
    ブログ記事を日本語、英語、ドイツ語の3か国語で書きたい(日本語の記事を英語とドイツ語にも翻訳する)と考えているのですが、アドセンスの審査段階で1つのブログ内で複数言語の記事が掲載されていると審査にネガティブな影響を与える、等聞いたことはございますでしょうか?
    以上、お答え頂けますと大変助かります。

    返信
    • 椎名 大椎名 大

      2018年12月28日 at 2:47 PM

      複数の言語でブログが構成されていることで
      ネガティブな影響を与えるということは聞いたことがないですが、
      アドセンス申請の段階では1つの言語に絞っておいたほうがいいですね!

      返信
      • アバターネオ

        2018年12月28日 at 9:18 PM

        承知致しました。アドセンス申請段階では日本語のみに絞っておこうと思います。ご回答ありがとうございました!

        返信
  22. アバターkenko-一直線

    2020年2月5日 at 2:37 PM

    アドセンスに申請を出したのですが、2ヶ月も許可が下りておりません。
    ある方に見てもらったところ、問い合わせのメールは画像表示で提示したものの、お問い合せフォームは設置したほうがいいと言われましたがどうなのでしょうか?
    また、2ヶ月も審査結果が来ないこともあるのでしょうか?
    また、ホームページビルダーで作りましたが、タグは全ページhead内に貼り付けてあります。
    また、日本語ドメインはPunycode表記へ変換しています。

    返信
    • 椎名 大椎名 大

      2020年2月5日 at 6:52 PM

      アドセンス申請時にはお問い合わせフォームはあったほうがいいですね。

      あとアドセンスのコードが正しくページに入っているかも再度確認してみてください。

      アクセス数が少なかったり、コンテンツが充実していなかったりすると、
      アドセンスの審査に時間がかかることもあります。

      ですので、コンテンツを充実させながら、
      あっとは結果を待っていきましょう。

      返信
  23. アバターさんさん

    2020年3月16日 at 5:45 PM

    既にYOUTUBEのグーグルアドセンスアカウントを持っていますが、チャンネル登録者不足により現在は放置状態となっております。
    私はライブドアブログを作成したのですが、今後必要な内容として何がありますでしょうか?
    独自ドメインを購入する必要がありますか?

    返信
    • 椎名 大椎名 大

      2020年3月17日 at 6:06 PM

      アドセンスを貼るブログは
      独自ドメインでないといけないので、
      ライブドアブログを独自ドメイン化していきましょう。

      こちらを参考にしてみてくださいね!
      https://www.polyglotconspiracy.net/?p=7051

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!
メールアドレスが公開されることはありません。

著者:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

実績

<実績>
開始3ヶ月で月収30万円達成
9ヶ月で月収100万円達成
コンテンツ販売で日給300万円達成
アドセンスで月収40〜60万円(毎月)
インフォトップ報酬1600万円達成
月収200万円自動化
月収1000万円達成

<コンサル>
月収10万円以上:90名以上
月収20万円以上:39名以上
月収50万円以上:12名
月収100万円以上:6名

<メルマガ>
読者数9000名突破
⇒ 無料メルマガ

<レポート>
トレティクス全書:メルぞう新着1位

⇒ 椎名の経歴・実績

カテゴリー

Googleアドセンス57
  • アドセンス最適化の設定方法 自動テストと広告掲載率テストで収益32%アップ!
  • アドセンスで広告収入!おすすめブログランキング
  • アドセンス警告「ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります」表示の対応方法
  • アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?
  • アドセンス記事内広告の効果的な貼り方と設定方法
  • アドセンスのプライバシーポリシー雛形と書き方例【コピペでOK】
  • アドセンスポリシー違反って何?審査に通るために申請前に知っておくべきこと
  • アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説
  • アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説!使用の基準・条件は何?
  • アドセンスでサイトごとの審査が必須に!自由に広告を貼れなくなる
  • Googleアドセンス収入の目安はいくら?ブログで稼ぐ7つのポイント
  • アドセンスにログインできない原因と解決方法
  • アドセンスが表示されない時の6つの解決方法
  • アドセンス収益を1.5倍にアップさせたリンク広告の効果と使い方
  • 【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5
  • Googleアドセンス自動広告の設定方法と貼り方
  • Quick Adsenseの設定方法!ワードプレスのアドセンス広告の貼り方
  • グーグルアドセンスに登録できないときの3つの対処法
  • アドセンス審査の不承認時の再申請・再審査の流れ
  • アドセンス審査の申請で承認されるブログの作り方
  • Googleアナリティクスとアドセンスの連携方法とレポートの見方
  • アドセンス広告ユニットの設定方法とワードプレスへの広告の貼り方
  • googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方
  • ライブドアブログへのアドセンス広告の貼り方と設定方法
  • Googleアドセンスの審査にパスするライブドアブログの設定方法
  • グーグルアドセンスの使い方と設定方法!おすすめ広告数とサイズは?
  • Googleアドセンスの申請方法 審査期間と審査基準は?
  • 無料ブログでGoogleアドセンス申請できない サブドメインから独自ドメインへの設定方法
  • SeesaaブログでのGoogleアドセンス広告の貼り方 記事下&サイドバーへの設置法
  • Seesaaブログのカスタマイズ 広告を消す方法とプロフィール設定【アドセンス申請用】
  • はてなブログ(無料版)へのアドセンス広告の貼り方
  • Googleアカウント作成方法とネットで稼ぐためのGoogleサービス4選
  • YouTubeアドセンスの収益激減の理由と今後の展望
  • アドセンスとブログで月100万円稼ぐための4つのポイント
  • アドセンスをソネットブログ(So-net)に設定して表示する方法
  • ブログのPVが増える時期は12月!アドセンス報酬も激アップできる?
  • アドセンスアフィリエイトで稼ぐキーワード選定とタイトル付け論
  • ブログをスマホに最適化してアドセンス収入を増やす
  • アドセンス広告で月収58万円達成のポイント解説
  • ブログとアドセンスで稼ぐための5つのポイント
  • Googleアドセンスは稼げない?稼げる理由と証拠公開
  • アドセンスで10万円稼ぐキーワード選定SEO
  • アドセンス広告の効果的な貼り方 広告タイプの選び方
  • Googleアドセンスのクリック数での収入の違いを公開
  • Googleアドセンスのやり方と始め方!稼ぎ方まで完全解説
  • グーグルアドセンスの収益の仕組みとSEO対策を徹底解説
  • アドセンス広告のクリック率を上げる配置 場所・サイズ・色
  • 特化型ブログとトレンドブログのどちらでアクセスを集めるべきか?アドセンスでの稼ぎ方
  • Googleアドセンス報酬でいくら稼げるのか?55万円達成の秘訣
  • アドセンスアカウント停止と圏外ペナルティの重要な関連性
  • アドセンスのクリック単価とクリック率の意味とは?
  • アドセンス登録方法から収益を得るまでの11の解説動画
  • アドセンス申請で独自ドメイン必須の可能性?無料ブログは不可?
  • アドセンスの審査に合格するブログと記事数
  • アドセンスのクリック率を2倍に上げる方法
  • Googleアドセンスの審査に合格するための6つのポイント
  • アドセンスで稼ぐ方法を知る!それが最も簡単な副業です。
アフィリエイト35
WordPress(ワードプレス)17
おすすめ無料ブログ9
SEO対策34
副業おすすめ12
輸入ビジネス12
ネットビジネスで稼ぐマインド13
コンサル生実績24
月収10万円実績構築プログラム8
椎名大について2

よく読まれている記事

  • Googleアドセンスのやり方と稼ぎ方

  • アドセンスで稼ぐ方法を知る!それが最も簡単な副業です。

  • 【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5

  • アフィリエイトで失敗しないサーバー選び エックスサーバーの評価まとめ

  • 家にいながら50万稼ぐことはできるか実例!主婦・会社員・大学生向け

  • サーチコンソールの使い方と登録方法 初心者向けに完全解説!

  • 特化ブログで記事作成を外注化して収益を自動化させる方法

  • アフィリエイトブログで稼ぐやり方 おすすめ副業収入

  • WordPressにおすすめ!レンタルサーバー&プラン比較ランキング

  • WordPress(ワードプレス)ブログの始め方と作り方 初心者講座 -完全版-

おすすめの実践講座

アドセンスのやり方と稼ぎ方
主婦が安全な副業で月10万円を稼ぐ方法
アフィエイトに最適なサーバーはエックスサーバー

月別アーカイブ

椎名漫画

Follow Me

  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2023 · SIB · All Rights Resered.

運営会社 · 特定商取引法に基づく表記 · プライバシーポリシー