ネットで稼ぐスキルを身に付けて独立を実現させる

輸入やアフィリエイトを実践してネットで収入を稼ぐことで独立を目指します。

  • ホーム
  • グーグルアドセンス
  • コンサル生の声
  • 椎名の経歴・実績
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
ホーム › Googleアドセンス

アドセンスアフィリエイトで稼ぐキーワード選定とタイトル付け論

アドセンスアフィリエイト稼ぐためのキーワード選定とタイトル付け

アドセンスアフィリエイトを実践していて、うまくアクセスが集まらないためにアドセンス収入が伸びないという悩みがあれば、そこには必ず原因があります。

これまで沢山の方のブログを添削して感じてきたことなのですが、アクセスが思うように集まっていないブログにはある大きな問題点があります。

それは、

『適切なキーワード選定』

ができていないということです。

目次

  • 1 アクセスが集まらないキーワード選定とタイトル付けとは?
  • 2 ニュース記事のリライトや似たようなタイトルが駄目な理由
  • 3 物事に対して疑問を持つ事と客観的に捉える事
  • 4 日常からキーワードを連想する例
  • 5 キーワードが見つからない悩みからの解放
  • 6 Googleからのペナルティを受けないために気を付けるべき点

アクセスが集まらないキーワード選定とタイトル付けとは?

トレンドアフィリエイトでは検索需要が伸びているトレンドキーワードを扱って記事を書いていきます。

そのときに、肝心のトレンドキーワードが全然トレンドキーワードになってなくて、普通の日記記事のようなキーワードだったり、Yahooトピックスのタイトルそのもののようなキーワードだったりして全くひねりがなかったりしています。

日記のような自分の日常を綴ったような記事だと、そもそも検索されるキーワードがタイトルにも本文にも含まれていないのでアクセスは100%集まらないです。

 

「今日のランチは〇〇のオムライスでした!」

椎名
椎名
こういったタイトルだと検索需要があるキーワードが全く含まれていないですよね。

なので検索されないし、検索されないからアクセスも集まらないということになります。

 

例え「〇〇」という店がテレビなどで紹介されて検索需要が伸びているキーワードだとしても、

「〇〇」「オムライス」

しかキーワードがタイトルに含まれていないので、なかなか2語で上位表示させるのは難しいです。

 

ただし競合がまだいない時にいち早く記事にすれば、先に上位表示していくことはできますが、その時も事前の競合チェックは必ず必要です。

アクセスを集めるキーワード選定とタイトル付け論

 

ニュース記事のリライトや似たようなタイトルが駄目な理由

YahooトピックスやYahooリアルタイムに出いているキーワードをそのまま使ったようなタイトルも、検索結果に埋もれてしまってアクセスを集めることができないです。

そもそもそういった記事の場合は内容もニュース記事のリライトになっていることが多いです。

そういった記事は、すでにその情報をニュース記事を読んで知っているユーザーにとって興味を持って貰える内容とはならないです。

 

ですので、それが結果として直帰率の低下や滞在時間の減少に繋がり、その数値の低下がペナルティなどのリスクの元になります。

ニュースのリライトのような記事はまったく意味がないものなので、そういった内容ではなく、既にニュースサイトなどでその事実を知った人が、

 

その内容からさらにどこに対して興味を持ってそして掘り下げて知りたいと思っているのか?

 

というところに着目しながらキーワードを探すようにします。

 

物事に対して疑問を持つ事と客観的に捉える事

こういったことは、普段の生活の中でも意識することで鍛えられて、キーワード選定力が研ぎ澄まされていきます。

テレビをみたりネット記事を読んだりしたときに、何か気になることがあれば、

  • それを他の人も気にするだろうか?
  • もし気にするのであれば、なぜそこが気になるのか?
  • そして他にどういったことに興味を持つだろうか?

といったことを考える、連想するクセをつけていくといいです。

椎名
椎名
テレビやネットからだけでなくても、普段の日常からも見つけて鍛えていくことができます!

例えば何か調べたいことがあってネットで調べるということがあると思います。

その時に『なぜそれを調べたいと思ったのか?』を客観的に捉えてみて、

  • 自分以外の人もそこに興味を持つか?
  • 興味を持つ場合どんな言葉で検索するだろうか?

といったことを考えるようにします。

とにかく頭をフルに回転させて、常に【疑問】を持ち、その疑問を【客観的】に捉えてみるようにします。

 

日常からキーワードを連想する例

私の場合ですとこんなことがありました。

両親が日本から11月に遊びに来るということになっていたのですが、エボラ出血熱のことが気になって、11月に来るのはやめて延期するということになりました。

 

その時に、

今の時期にアメリカへの渡航はどうなんだろう?

って思って疑問に思って検索したんですよね。

 

「エボラ」「アメリカ」「旅行」

と入れて検索すると既に虫眼鏡キーワードがいろいろとあって、

その中に、

「エボラ」「アメリカ」「旅行」「キャンセル」

というものがありました。

椎名
椎名
虫眼鏡キーワードがあるということは、この関連キーワードで検索需要があるということです。

つまり自分以外にも同じように知りたいと思って検索する需要があるということです。

 

そして

「エボラ」「アメリカ」「旅行」「キャンセル」

というキーワードでの検索結果には無料ブログも多いので、それほど競合も多くないという状況でした。

 

ふとその時に考えたのですが、

『アメリカだけでなく例えば特定の地域でも検索されるのではないか?』

ということです。

 

「ハワイ」などですね。

 

年末にかけて海外で過ごそうと考えている人は多いと思います。

特にハワイは毎年たくさんの人が年末から年始にかけて渡航しています。

なのでハワイで年末年始を過ごそうとしている人達がいるはずです。

 

そういった人達は、当然エボラの影響が気になるはずで、

「エボラ」「ハワイ」

などで検索するのではないかと思ったわけです。

 

実際検索してみると、

「エボラ ハワイ 旅行」

「エボラ ハワイ 12月」

「エボラ ハワイ キャンセル」

「エボラ ハワイ 年末」

などの虫眼鏡キーワードが出てきています。

 

こうして検索需要が伸びそうな事柄を先読みしてキーワード選定していくことができます。

そして、こうしたキーワードの見つけ方は、普段の何気ない検索への動機から連想して見つけていくことができます。

 

キーワードが見つからない悩みからの解放

もし

常に【疑問】を持ち、その疑問を【客観的】に捉えてみる

ということを意識していなかったら、普通に検索して答えを得て終わりになるだけです。

そこからは何の【発展】も【発見】も【気づき】もなく単に自己解決して終了です。

 

そうではなくて、自分がが疑問に思ったことは

  • 他の人も疑問に感じるか?
  • どんなキーワードで調べたいと思うか?

ということを常に意識することでキーワード選定力は間違いなく格段にレベルアップします。

 

そして、

  • キーワードが見つからない
  • 埋もれてアクセスが集まらない

という悩みを持つこともなくなるはずです。

 

既存のニュースをなぞることがアクセスを集めることになるのではなく、トレンドな話題を起点にして検索需要が見込めるポイントを見つけて掘り下げて、そこに興味があるユーザーのアクセスを集めて、記事に価値を感じてもらえるようにしていくことが大事です。

そうすることで、結果的にアクセスを集めつつGoogleからも評価されるブログになっていきます。

 

Googleからのペナルティを受けないために気を付けるべき点

ひとつ注意したいのは、今回例に挙げた「エボラ出血熱」などのような病気にまつわる話題などはあまり扱わないほういいです。

今回はあくまで考え方の例として取り上げましたが、本来はこういった話題は使わないようにしましょう。

 

病気のことなどは専門的な知識が必要になる内容なので、憶測や他のサイトの情報の寄せ集め、リライト記事などで構成され

「~らしいです。」「~だと思います。」

という語尾になっていたり、

「専門家に人にみてもらいましょう」

ということで結論付けられてしまう記事には信ぴょう性がまったくないので、そういった記事はGoogleから検索順位を下げられる可能性があるからです。

 

検索結果はよりユーザーにとって、

  • 使いやすいもの
  • 役立つもの

になっていけなければならないとGoogleは言っています。

ですので、病気に関してなど専門性を必要とする内容(人命に関わる内容)などは、医師や病院機関などのサイトを上位に表示させたいと考えるはずです。

処置などで間違ったことが書かれた個人ブログなどが上位表示してして、その処置で何か問題が起これば、Googleも影響を受ける可能性はあります。

アメリカではそれが原因で訴訟にまで発展することも考えられます。

 

そして、内容に信憑性のないサイトを検索上位から排除するために、手動ペナルティなどを課してくることも十分に考えられます。

グーグル手動ペナルティを避けるブログ運営の注意点

 

長く上位表示をさせていくためには『Googleはどういった検索結果を望んでいるか?』をGoogleの立場に立ちながら考えていくことも必要になってきます。

椎名
椎名
『単にアクセスを集めることだけにとらわれない視点』を持つようにしていかないといけないです。

そのためにも日頃から

『考える』

そして、その考えを

『深堀りする』

ということをトレーニングしていくようにしましょう。

 

それは間違いなく稼ぎの視野をグッと広げることになりますし、その他大勢から抜け出すことのきっかけにもなるはずです。

こちらの無料メール講座ではアクセスを集めるキーワード選定でアドセンスで稼ぐ方法を教えています。

アクセスを集めるキーワード選定で月10万円達成!実践講座

 

こちらの無料メール講座では質問にもどんどんお答えしていきますのでで分からないことは気軽に何でも聞いてくださいね!

分かりやすいと好評の期間限定マニュアルも特別にプレゼント中ですので、ぜひこちらも手に入れて活用してください。

同じカテゴリーの記事

アドセンスの審査に合格するブログと記事数 アドセンスのクリック単価とクリック率の意味とは? アドセンスで10万円稼ぐキーワード選定SEO Googleアドセンスは稼げない?稼げる理由と証拠公開 アドセンスとブログで月100万円稼ぐための4つのポイント Googleアカウント作成方法Googleアカウント作成方法とネットで稼ぐためのGoogleサービス4選 無料ブログでGoogleアドセンス申請できない?無料ブログでGoogleアドセンス申請できない サブドメインから独自ドメインへの設定方法 googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方googleアドセンス管理画面(パフォーマンスレポート)の見方と使い方 Googleアドセンス自動広告の設定方法とブログへの貼り方Googleアドセンス自動広告の設定方法とブログへの貼り方 アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説アドセンス関連コンテンツの設置方法と効果解説!使用の基準・条件は何? アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説アドセンスのサイト追加のやり方!追加審査の流れ完全解説 アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?アドセンス広告おすすめランキング!第1位の広告ユニットの種類(名前)は?

本日のおすすめ記事

【2020年最新】主婦が安全な副業で月10万円を稼ぐ方法 副業ランキング

専業主婦にピッタリな自宅で稼ぐ安全な副業方法を完全解説します。 この方法で月10万円以上稼いでいる主婦の方はたくさんいますし、パソコンやスマホさえあれば誰でもできる100%安全な方法です。 実際に私の妻(専業主婦)も自宅で子育てし … 続きを読む

この記事を書いた人:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

ネットビジネスをシンプルに捉えましょう!

  • 0
  • 0
  • 2
  • 3

カテゴリー:Googleアドセンス

前の記事:
アフィリエイト初心者が副業で稼ぐマインド
次の記事:
ブログのアクセスを増やす方法 月間60万PVのブログ解説

コメント

  1. アバター八木

    2015年12月8日 at 8:55 PM

    椎名さん こんばんは。

    アドバイスありがとうございます。  

    考える 深堀する を鍛えていきたいと

    思います。

    返信
  2. アバター宮田 次郎

    2018年2月9日 at 12:11 PM

    椎名様 こんにちは。

    宮田です。ご指導ありがとうございます。

    常に何事も疑問をもって、疑問を「客観的」に見る

    クセをつける努力を続けたいと思います。

    返信
    • netadminnetadmin

      2018年2月9日 at 2:28 PM

      はい!頑張っていきましょうね^^

      返信

宮田 次郎 へ返信する コメントをキャンセル

ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!
メールアドレスが公開されることはありません。

著者:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

実績

<実績>
開始3ヶ月で月収30万円達成
9ヶ月で月収100万円達成
コンテンツ販売で日給300万円達成
アドセンスで月収40〜60万円(毎月)
インフォトップ報酬1600万円達成
月収200万円自動化
月収1000万円達成

<コンサル>
月収10万円以上:90名以上
月収20万円以上:39名以上
月収50万円以上:12名
月収100万円以上:6名

<メルマガ>
読者数9000名突破
⇒ 無料メルマガ

<レポート>
トレティクス全書:メルぞう新着1位

⇒ 椎名の経歴・実績

よく読まれている記事

  • Googleアドセンスのやり方と稼ぎ方

  • アドセンスで稼ぐ方法を知る!それが最も簡単な副業です。

  • 主婦が安全な副業で月10万円を稼ぐ方法まとめ

  • アフィリエイトで失敗しないサーバー選び エックスサーバーの評価まとめ

  • 家にいながら50万稼ぐことはできるか実例!主婦・会社員・大学生向け

  • サーチコンソールの使い方と登録方法 初心者向けに完全解説!

  • 特化ブログで記事作成を外注化して収益を自動化させる方法

  • アフィリエイトブログで稼ぐやり方 おすすめ副業収入

  • WordPressにおすすめ!レンタルサーバー&プラン比較ランキング

  • WordPress(ワードプレス)ブログの始め方と作り方 初心者講座 -完全版-

カテゴリー

  • Googleアドセンス57
  • アフィリエイト35
  • WordPress(ワードプレス)17
  • おすすめ無料ブログ9
  • SEO対策34
  • 副業おすすめ12
  • 輸入ビジネス13
  • ネットビジネスで稼ぐマインド13
  • コンサル生実績24

おすすめの実践講座

アドセンスのやり方と稼ぎ方
主婦が安全な副業で月10万円を稼ぐ方法
アフィエイトに最適なサーバーはエックスサーバー

最近の投稿

  • ブログで主婦の方が在宅副業10万円達成のご感想
  • WebPで「次世代フォーマットでの画像の配信」に合格する方法
  • ブログのアクセス数(PV)を増やす記事の書き方!5つのステップ解説
  • ブログネタがない人必見!ネタ探しに困らなくなる7つの方法
  • ブログ初心者が検索順位を上げる6つの必見ポイント
  • ブログの書き出しの例文と最後まで読まれる4つのテクニック

月別アーカイブ

椎名漫画

Follow Me

  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

ランキング参加中

Copyright © 2021 · Abest Creations, Inc. · All Rights Resered.

運営会社 · 特定商取引法に基づく表記 · プライバシーポリシー