ネットで稼ぐスキルを身に付けて独立を実現させる

輸入やアフィリエイトを実践してネットで収入を稼ぐことで独立を目指します。

  • ホーム
  • グーグルアドセンス
  • コンサル生の声
  • 椎名の経歴・実績
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
ホーム › SEO対策

エイジングフィルターとは?解除までの期間と対策対応法

エイジングフィルターとは?解除までの期間と対応方法

エイジングフィルターという言葉をご存知でしょうか?

エイジングフィルターとはGoogleが主に新規ドメインに対して施しているアルゴリズムのひとつです。

Googleは公式にはこのエイジングフィルターの存在を明言していませんが、これまでのデータを見てみると明らかに存在していると言えます。

目次

  • 1 エイジングフィルターとは何か?
  • 2 エイジングフィルターはどのくらいの期間で解除されるのか?
  • 3 どういったサイトがエイジングフィルターにかかるのか?
  • 4 エイジングフィルターにかかりにくいサイトとは?
  • 5 エイジングフィルターを判別する方法
  • 6 エイジングフィルターにかかった場合の対処法
  • 7 無料ドメインの場合は?
  • 8 まとめ

エイジングフィルターとは何か?

エイジングフィルターはドメインの検索順位に関わるもので、このフィルターにかかると、ある時期よりブログ記事がほぼすべて圏外となってしまいます。

椎名
椎名
記事がすべて圏外になってしまうのでアクセスはガタ落ちで数PVから数十PVほどになってしまいます・・・

ブログが圏外になるものとしてはGoogleによるペナルティもありますが、エイジングフィルターの特徴としては一定の期間を過ぎると再び順位が戻ってくるという点です。

Googleアドセンスアカウント停止と圏外ペナルティの重要な関連性

 

検索順位が圏外になってしまうので、このフィルターの存在を知らないと自動ペナルティと勘違いしてしまい、トレンドブログや特化ブログを運営していると更新をやめてしまいがちです。

もしくはアフィリエイト自体も諦めてしまう可能性もあります。

ただこれはすごく勿体無いです。

なぜならエイジングフィルターはペナルティではないので、再び圏外から戻ってきてアクセスを集めるサイトやブログになる可能性があるからです。

 

エイジングフィルターはどのくらいの期間で解除されるのか?

エイジングフィルターにかかったブログは、新規の記事ページが圏外となってしまうため、アクセスはほぼ見込めなくなります。

ただし、ずっとその状態というわけではなく、早いと数週間、おそいと3ヶ月から半年くらいで圏外から戻ってきて、再びアクセスを集めるようになる可能性が高いです。

椎名
椎名
私もいくつかのサイトがフィルターにかかりましたが3ヶ月以内に検索順位は戻ってきています。
椎名
椎名
しかもフィルターから抜けたサイトは以前よりも上位表示されやすくなっている印象です。

例えば、これはエイジングフィルターにかかり、その後アクセスを集めだしたサイトのPVの遷移になります。

エイジングフィルターアクセス遷移

 

8月は1日数PVでしたが9月に入ってフィルターが解除され、その後のアクセスは右肩上がりを続けています。

エイジングフィルター解除

 

どういったサイトがエイジングフィルターにかかるのか?

エイジングフィルターは主に新規ドメインのサイトがかかりやすいです。

うさぎくん
うさぎくん
新規ドメインのサイトって?
椎名
椎名
新たにドメインを取得してスタートしたばかりの若いサイトのことですね!

記事を入れ始めて数週間くらい経過してアクセスがまったく集まっていなければ、このエイジングフィルターを疑ってみるべきです。

周りから入ってくる情報やこれまでも経験も踏まえると、大体新規サイトの2分の1くらいは、このフィルターにかかっています。

ですので、結構な確率である時期よりアクセスが集まらないという経験をすることになりがちです。

そして、どちらかというと英字ドメインよりも日本語ドメインのほうがエイジングフィルターにかかりやすいです。

 

エイジングフィルターにかかりにくいサイトとは?

最近推測しているのは『初期の更新頻度や記事数、サイトの滞在時間などもこのフィルターに影響しているのはないか?』ということです。

比較的更新頻度が高く、記事内の文字数が多い専門的なサイトで滞在時間も長めのサイトがあるのですが、それは2ヶ月以上経過してもエイジングフィルターにはかかっていないです。

ですので、更新頻度が低かったり滞在時間が短かったりして、Googleが新規サイトを評価するのに十分にデータを得ることができなかったサイトがフィルターにかかりやすいのはないかということです。

これまはまだ検証段階なので今後さらにデータを取って確認してみます。

 

エイジングフィルターを判別する方法

椎名
椎名
エイジングフィルターにかかってしまったかどうかを判断するのは簡単です!

まず1日に数百PVくらい集めているサイトであれば、そのアクセス数が一桁から二桁まで下落するのでアクセス解析をしていればすぐに分かります。

無料で使えるアクセス解析ツールの1番のおすすめはGoogleアナリティクスです。

Googleアナリティクスの設定と使い方 wordpressへのタグ(コード)の設置

 

ある時期から投稿した記事がインデックスされてもすべて圏外となってしまうので、インデックス後に記事タイトルでYahooやGoogleなどで検索してみて、きちんと1ページ目に表示されているか確認します。

もしタイトルで検索したにも関わらず1ページ目にも表示されていない場合は、フィルターにかかっている可能性が高いです。

タイトルで検索して1ページ目に表示されたとしても、今度はそれをキーワード単位で区切って検索してみて、それでもきちんと検索結果に表示されるかも合わせて確認します。

うさぎくん
うさぎくん
なんでそんなことするわけ?
椎名
椎名
記事タイトルで検索して検索結果に表示されてもキーワード単位で検索すると表示されないこともあるからですね。

例えば、

「日本のスマホ料金は高い!? 総務省が世界7都市の通信料を比較」

という記事タイトルであった場合は、

「日本 スマホ料金 高い 総務省 世界7都市 通信料 比較」

として検索してみて、きちんと検索結果に表示されるか確認するわけです。

 

キーワード単位で検索して圏外だったりすると、まだ完全にはエイジングフィルターから抜けたとは言えないです。

このフィルターはある時期からの記事が圏外になってしまうことが多いので、最新記事から数記事に対してこの検索チェックをします。

もしほぼすべてのページがきちんと検索結果に1ページ目に表示されるようなれば、フィルターが解除されたと捉えることができます。

フィルターが解除されると日々のPVが急に増えてくるので、その動きはアクセス解析からも分かります。

 

エイジングフィルターにかかった場合の対処法

エイジングフィルターにかかってしまった場合は、それ以降はブログに記事を入れてもほぼアクセスが集まらなくなります。

トレンドブログや特化ブログでアクセスを集めてアドセンスで稼ぐことを実践している場合は、その作業自体が無駄になってしまうので一旦そのブログへの記事投稿をストップします。

そしてフィルターが解除されたかを確認するためのアクセス数チェックと最新数記事の検索順位チェックに留めます。

次に新しいブログを立ち上げて、その新たなブログに記事を入れていきます。

もちろん、その新しいブログが再度フィルターにかかる可能性もありますが、その場合はまた新しいブログを作っていきます。

そうすると最悪3つ4つくらいのブログを作った時には、最初のブログのフィルターが解除されるタイミングだっりするので、そうなったら最初のブログをメインにして育てていくという戦略を取ることもできます。

椎名
椎名
これは実際に私が経験し実践から得た方法です。

フィルターにかかり、いくらい記事を書いてもアクセスが集まらないブログで実践を続けるのは時間も労力ももったいないので、どんどん次の手を打っていくほうがより効率的です。

 

無料ドメインの場合は?

このエイジングフィルターは独自ドメインだけでなく無料ブログでも発生します。

現象は独自ドメインの時と同じで、記事が圏外になりアクセスが集まらなくなるというものです。

無料ブログの場合は使い捨て感が強いので、気にせずに次のブログを作っていけば問題ないです。

 

まとめ

トレンドブログや特化ブログなど運営していると

  • 新規ブログのアクセスがいきなり減る
  • いつまで経ってもアクセスが集まらない

ということが結構よくありがちですが、その場合はこのエイジングフィルターにかかっている可能性があるので、一度ブログをチェックしてみることをおすすめします。

そしてフィルターにかかっていたとしてもペナルティとは違い、いずれは解除されるものなので気持ちを切り替えて次へと進むべきです。

私の感覚としては一度フィルター受けたサイトは、その後解除されると以前よりも上位表示されやくなっていると感じます。

適切な検索結果に表示されるようになった為なのかどうかは定かではないですが、一度フィルターを受けたサイトはその後安心して育てていくことができるので、そうしたサイトを作るために必要な登竜門として割り切って捉えていきましょう。

同じカテゴリーの記事

中古ドメインのメリットとは? 中古ドメインのデメリットと結論 Googleのペナルティ解除は可能か?再審査から見えた結論 ブログのアクセスを増やす方法 月間60万PVのブログ解説 特化ブログでアクセスアップする内部リンクの方法と重要性 検索パフォーマンスの見方と使い方!検索クエリの(not provided)対策 googleアナリティクスの設定と使い方アナリティクスをワードプレスに設定する方法!トラッキングコードの設置と始め方 サイトページの表示速度を改善した7つの方法サイトページの表示速度を改善した7つの方法 新しいGoogleサーチコンソール(Search Console)ベータ版の使い方と活用方法新しいGoogleサーチコンソール(Search Console)ベータ版の使い方と活用方法 新サーチコンソールでFetch As Googleが使えない?新サーチコンソールでFetch As Googleが使えない?インデックスリクエストのやり方を解説 Googleに「著作権侵害による削除」依頼してみたGoogleに「著作権侵害による削除」依頼してみた!無断転載ブログを検索結果から消す方法 滞在時間を延ばす&直帰率を下げる5つの改善方法滞在時間を延ばす&直帰率を下げる5つの改善方法

本日のおすすめ記事

【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5

専業主婦にピッタリな自宅で稼ぐ安全な副業方法を完全解説します。 この方法で月10万円以上稼いでいる主婦の方はたくさんいますし、パソコンやスマホさえあれば誰でもできる100%安全な方法です。 実際に私の妻(専業主婦)も自宅で子育てし … 続きを読む

この記事を書いた人:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

ネットビジネスをシンプルに捉えましょう!

  • 0
  • 0
  • 8
  • 8

カテゴリー:SEO対策

前の記事:
トレンドアフィリエイト実践3ヶ月で10万円達成のコンサル生
次の記事:
アドセンス広告収入で10万円突破のコンサル生感想

コメント

  1. アバターPOKE

    2014年7月30日 at 10:15 PM

    椎名さん

    はじめまして、POKEと申します。

    エイジングフィルターという言葉を初めて知りました。

    諦めて作業を止めてしまうのはもったいないですよね!

    応援ぽちさせていただきますね♪

    今後ともよろしくお願いします。

    POKE

    返信
    • netadminnetadmin

      2014年7月31日 at 3:35 AM

      POKEさん

      コメントありがとうございます。

      エイジングフィルターであれば、アクセスは戻ってきますので、
      ペナルティと勘違いしてしまうのは勿体ないですよね。

      返信
  2. アバターつまらない理系男子

    2014年10月14日 at 12:38 AM

    椎木さん

    こんばんは。はじめまして!
    私も無料ブログを運営していて、エイジングフィルタを受けました。
    この情報を一切知らず、記事を入れ続けてました。
    今では解除されて、メインとなってます!
    分かりやすい情報ありがとうございます!

    つまらない理系男子

    返信
    • netadminnetadmin

      2014年10月14日 at 4:56 PM

      コメントありがとうございます。

      エイジングフィルターにかかった時は、
      記事を入れてもアクセスには繋がりませんので、
      一時的に様子をみて、解除されてから再開するのが効率的ですね。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!
メールアドレスが公開されることはありません。

著者:椎名 大

椎名 大

アメリカのIT企業で働く傍ら、副業でネットビジネスを開始。ゼロからスタートして、1年半後には月収1000万円を達成。その後、アメリカで会社を設立して独立。現在はアドセンスのスペシャリストとして、コンサルティング、WEBを活用したマネタイズからWEBマーケティング、ツール開発まで日本、アメリカを中心に幅広く活動しています。

実績

<実績>
開始3ヶ月で月収30万円達成
9ヶ月で月収100万円達成
コンテンツ販売で日給300万円達成
アドセンスで月収40〜60万円(毎月)
インフォトップ報酬1600万円達成
月収200万円自動化
月収1000万円達成

<コンサル>
月収10万円以上:90名以上
月収20万円以上:39名以上
月収50万円以上:12名
月収100万円以上:6名

<メルマガ>
読者数9000名突破
⇒ 無料メルマガ

<レポート>
トレティクス全書:メルぞう新着1位

⇒ 椎名の経歴・実績

カテゴリー

Googleアドセンス57
アフィリエイト35
WordPress(ワードプレス)17
おすすめ無料ブログ9
SEO対策34
  • ブログのアクセス数(PV)を増やす記事の書き方!5つのステップ解説
  • ブログ初心者が検索順位を上げる6つの必見ポイント
  • 滞在時間を延ばす&直帰率を下げる5つの改善方法
  • サーチコンソールの検索パフォーマンスの見方(表示回数・掲載順位・クエリ)と活用方法!
  • 【初心者必見】アナリティクスのセッション数と直帰率の見方と意味
  • 【Googleアナリティクス設定】自分のアクセスを除外する方法(図解)
  • アナリティクスのサイト追加方法とプロパティ削除方法
  • Googleに「著作権侵害による削除」依頼してみた!無断転載ブログを検索結果から消す方法
  • サーチコンソールの使い方と登録方法 初心者向けに完全解説!
  • 新サーチコンソールでFetch As Googleが使えない?インデックスリクエストのやり方を解説
  • インデックスカバレッジのエラー問題の対処法
  • 新しいGoogleサーチコンソール(Search Console)ベータ版の使い方と活用方法
  • サイトページの表示速度を改善した7つの方法
  • ブログのページ表示速度を速くする方法と測定方法
  • ブログのドメインの決め方!ドメインの種類と意味とは?
  • アナリティクスをワードプレスに設定する方法!トラッキングコードの設置と始め方
  • 検索パフォーマンスの見方と使い方!検索クエリの(not provided)対策
  • ブログとFacebookを連携してアクセスを増やした事例紹介
  • 特化ブログでアクセスアップする内部リンクの方法と重要性
  • ブログのアクセスを増やす方法 月間60万PVのブログ解説
  • エイジングフィルターとは?解除までの期間と対策対応法
  • サーチコンソール「entry-title」「updated」「author」構造化データエラーの対処方法
  • Pinterestでフォロワーを増やす方法と上手なボード作りのコツ
  • Pinterestフォロワーのブロック方法と効果 ピン・リピン・コメントの影響
  • ページビューを増やす方法 効果的な被リンクとツイッター連動についての考察
  • サイトの検索順位を上げるには?アクセス数との関係を実例解説
  • 被リンクの効果的な作り方である3階層被リンク構造の実践結果
  • Googleのペナルティ解除は可能か?再審査から見えた結論
  • ページのインデックスをGoogleに即座にリクエストする方法
  • サーチコンソールの機能「手動対策ビューア」でペナルティの手動による対策が分かる
  • Googleのインデックススピードを早める4つの方法
  • GoogleハネムーンとGoogleサンドボックスとは?
  • 中古ドメインのデメリットと結論
  • 中古ドメインのメリットとは?
副業おすすめ12
輸入ビジネス12
ネットビジネスで稼ぐマインド13
コンサル生実績24
月収10万円実績構築プログラム8
椎名大について2

よく読まれている記事

  • Googleアドセンスのやり方と稼ぎ方

  • アドセンスで稼ぐ方法を知る!それが最も簡単な副業です。

  • 【安全な副業】主婦が家にいてお金を稼ぐ方法TOP5

  • アフィリエイトで失敗しないサーバー選び エックスサーバーの評価まとめ

  • 家にいながら50万稼ぐことはできるか実例!主婦・会社員・大学生向け

  • サーチコンソールの使い方と登録方法 初心者向けに完全解説!

  • 特化ブログで記事作成を外注化して収益を自動化させる方法

  • アフィリエイトブログで稼ぐやり方 おすすめ副業収入

  • WordPressにおすすめ!レンタルサーバー&プラン比較ランキング

  • WordPress(ワードプレス)ブログの始め方と作り方 初心者講座 -完全版-

おすすめの実践講座

アドセンスのやり方と稼ぎ方
主婦が安全な副業で月10万円を稼ぐ方法
アフィエイトに最適なサーバーはエックスサーバー

月別アーカイブ

椎名漫画

Follow Me

  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2023 · SIB · All Rights Resered.

運営会社 · 特定商取引法に基づく表記 · プライバシーポリシー